MMAと生活

日本の総合格闘技と、その他日々の生活の日記です

孫社長にたたきこまれたすごい「数値化」仕事術 気になる点まとめ その2

■■■7つ道具

①プロセス分析、②散布図と単回帰分析、③重回帰分析、④パレート図分析、⑤T勘定、⑥差異分析、⑦LTV分析

 

■■プロセス分析

p77 

■①プロセスに分けて歩留りを計算しろ

どこで仕事がたまっている?進まなくなる??

ある一定量の業務のうち、うまくいった割合はどれくらい?

例えば、不動産の営業の仕事なら、1か月あたりの数字としては以下と仮定してみる

1.初回接触・問合せ・・・50件

2.物件案内・内見・・・25件

3.購入申し込み・・・1件

4.ローン審査・・・1件

5.契約・・・0件

とすると、歩留まりが大きく下がるのは、1から2の、50%になってしまうところ。

2から3もかなり下がるけど「戸建販売の仲介」という仕事を考えれば、

仕方ない点もある。よって改善するなら1から2!

ただし、ここで重要なのは「目標に向かってプロセスが適切に実行されているか」をきちんと計測すること。

■②歩留りから、問題のありかを突き止める

 自分のシステムならなんだろ。要件から仕様に落とすところ?

 この歩留まりが悪くて、仕事が進まない?

 なぜなら、仕様にして、プログラミングに着手しないと、何も始まらないから。

 なぜ仕様化出来ないかというと、業務を理解して、業務の生産性をアップしてくれる

 要件なのか、仕様なのか、が自分に判断できないから。

■③解決策の仮説を立てて、中間目標を設定する

 上記の問題点について、仮説を立てる。

 →本当に自分に要件定義、仕様化ができないの?

  なんとなくわかるじゃん。それに従って仕事すればいいじゃん。

  誰かのOKをもらいに行くのは大変。OK出す側だって、責任を伴うから。

 →そもそも、要件が現場に100%マッチしているか、判断する必要はあるの?

  とにかく小さく素早く作って、話の分かる人にもっていく。

  そういう仕事の仕方を2021はしよう。それが許される環境にいるんだから。

■④仮説を実行し結果を数字で検証する

 

■クリア可能な、定量的な中間目標を立てて、クリアしよう

自分に自信がつく。目標に向かって頑張れる。

毎日クリアできる大きさで作ろう!毎日楽しく過ごせる!

目標作りが上手になれれば、人生は超楽しくなれる!

→目標も、やってみて、簡単に変更したり、すこしレベル上げたり、

 少しずつ改善していければいいんだから!

 

■■散布図と単回帰分析